2011年03月28日
3月25日、今年初の浜投げ!!プチファミリー釣行!!
鳥羽方面の安楽島海水浴場、浜でキス狙いしてきました。
キスと、うちのわんこちゃんのツーショット出来たらいいのだが・・・
10時半から12時までのプチ釣行終了。やはり予想通りの展開になりボーズ記録更新中。
ブログでは更新しませんでしたが、3/19に豊浜釣行した時に、初めて自作発砲オモリ使いましたよん。
(豊浜は釣り人でいっぱいでしたよ)
一生懸命作ったオモリ、5回投げて5回ともクシャクシャの糸がらみ・・・使えんなこれ!!
しか~し、今回、改良発砲オモリの試し投げで、5センチサイズのフグのアタリも見逃さないこのオモリ。サイコーです!!
キスが釣れるのが楽しみです。フフフ。
これが今回の収穫かな?
以上!!
2011年03月03日
2月19日、愛舐(アイナメ)倶楽部釣行 in五ヶ所湾!!
かなり久しぶりの更新となります。
かなり久しぶりの釣りでもあります。今回の釣行は、倶楽部メンバーのやっさんと2人で越冬ギス&尺ギスねらいですよ。
まず朝一番の場所は、船越と言う所からスタートです。
寒いです~。風も強いです~!!アタリありましぇ~ん。釣れる気がしないんですけど~。
即移動です。
次は去年の秋に、やっさんが29.7センチの巨ギスを釣り上げた場所ですから実績がある所ですので期待大です。
しかし、先行者ありで、即移動
磯浦漁港に行き、2,3投げましたがドロドロな赤い藻が・・・・ダメだね。移動
三重まで来てドライブで終わってしまいそうです。ヤバイ

結局先行者ありのポイントで落ち着きました。
天気予報では風2~3メートルの予報なのにここも強風です。おまけにここも赤いドロドロ藻
地元の人が教えてくれました。「干潮時にあそこを渡ってあそこならキス釣れるよ~」いいこと聞いちゃった。
「時期的にまだ早いけどね」だって。

下では地元の漁師さんがナマコ漁をしてました。
なぜか、やっさんが「ナマコ酢、ナマコ酢」とテンション上がってます。
釣りの方ですが赤ドロ藻のおかげで全く釣りになりません。
いくらキャスおが赤が好きでも、これはちょっと・・・・ね。
結局三重まで来たのに釣果ゼロでボーズ記録更新中です。
当分釣りに行けそうにないキャスおですので、家で仕掛けと発砲オモリなんかを作り、キス釣れる時期までガマン、ガマンですね。
発砲オモリは、もちろん赤竿のイメージで赤発砲でキマリです!!!
3月下旬にはプチファミリー釣行の予定です。鳥羽で花見ガレイです。
世話役ですけどね。
かなり久しぶりの釣りでもあります。今回の釣行は、倶楽部メンバーのやっさんと2人で越冬ギス&尺ギスねらいですよ。
まず朝一番の場所は、船越と言う所からスタートです。

寒いです~。風も強いです~!!アタリありましぇ~ん。釣れる気がしないんですけど~。

即移動です。

次は去年の秋に、やっさんが29.7センチの巨ギスを釣り上げた場所ですから実績がある所ですので期待大です。
しかし、先行者ありで、即移動

磯浦漁港に行き、2,3投げましたがドロドロな赤い藻が・・・・ダメだね。移動

結局先行者ありのポイントで落ち着きました。
天気予報では風2~3メートルの予報なのにここも強風です。おまけにここも赤いドロドロ藻

地元の人が教えてくれました。「干潮時にあそこを渡ってあそこならキス釣れるよ~」いいこと聞いちゃった。

「時期的にまだ早いけどね」だって。

下では地元の漁師さんがナマコ漁をしてました。
なぜか、やっさんが「ナマコ酢、ナマコ酢」とテンション上がってます。
釣りの方ですが赤ドロ藻のおかげで全く釣りになりません。

結局三重まで来たのに釣果ゼロでボーズ記録更新中です。
発砲オモリは、もちろん赤竿のイメージで赤発砲でキマリです!!!
3月下旬にはプチファミリー釣行の予定です。鳥羽で花見ガレイです。

